羽曳野ロータリークラブ

羽曳野ロータリークラブ
    

スーパーキッズ・オーケストラ スプリング・コンサート

主  催:
国際ロータリー第2640地区 羽曳野ロータリークラブ
日  時:
2023年3月26日(日)14:00 開演(開場13:30)16:00終演予定
会  場:
LICはびきの 1F ホールM(大阪府羽曳野市軽里1-1-1)
出  演:
スーパーキッズ・オーケストラ
予定曲目:
  • ・アンダーソン『フィドル・ファドル』
  • ・ホルスト『セント・ポール組曲』より第1楽章
  • ・モリコーネ『ニュー・シネマ・パラダイス』
  • ・ウィーラン「リバーダンス」より『アメリカン・ウェイク』
  • ・メイヤー『1B(アパラチアン・ジャーニー)』
  • ・スペイン民謡『幸せなら手をたたこう』
  • ・グリーグ『ホルベアの時代より』
  • ・ほか、メンバーによるソロやアンサンブルなど

※曲目は予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。

入 場 料:
無料(事前申し込み制)
申込期間:
2022年12月24日(土)~ 2023年2月10日(金)
申  込:
ご応募期間は終了いたしました。
当落通知:
2023年2月下旬頃
  • ※3月になっても通知が届かない場合はLICはびきの(072-950-5500)までお問合せください。
  • ※当選した場合、チケットが必要となります。
スーパーキッズおーケストラ チラシ

スーパーキッズ・オーケストラによる弦楽器レッスン

《受講生募集要項》

主  催:
国際ロータリー第2640地区 羽曳野ロータリークラブ
日  時:
2023年3月25日(土)13:00 ~
対 象 者:
南河内地域に在住・在学の令和4年度小学生、中学生、高校生で楽器を持参できる方
会  場:
LICはびきの 1F ホールM(大阪府羽曳野市軽里1-1-1)
受 講 料:
無料(事前申し込み制)
対象楽器:
ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ・コントラバス
募集人数:
各パート数名程度
ク ラ ス:
①初心者クラス ②経験者クラス
講  師:
スーパーキッズ・オーケストラ メンバー又は卒業メンバー
持 参 物:
楽器と筆記用具
申込期間:
2022年12月24日(土)~ 2023年2月10日(金)
申  込:
ご応募期間は終了いたしました。
当落通知:
2023年2月下旬頃
  • ※3月になっても通知が届かない場合はLICはびきの(072-950-5500)までお問合せください。

◆レッスン参加者には、翌日のコンサートでの共演を打診する場合があります。

◆3月26日のコンサートもぜひ鑑賞してください! あわせてお申し込みをお待ちしております。

バイオリン イメージ画像

兵庫県立芸術文化センターのソフト先行事業として2003年より始まった、音楽が大好きな小学生から高校生までの弦楽器による オーケストラです。

芸術監督は、兵庫県立芸術文化センターの芸術監督であり、世界的に活躍する指揮者である佐渡裕が務めており、その佐渡裕が最も愛情を注いでいるオーケストラが、このスーパーキッズ・オーケストラです。

全国からトップクラスの演奏技術を持つ小学生から高校生までのジュニア演奏家をオーディションし、厳しい選考を通過した未来の演奏家たちは、合同練習や夏合宿、そして、演奏技術を磨くだけではなく、「音楽」ができることの幸せを子どもたちと共有していきます。

佐渡裕が率いる「スーパーキッズ・オーケストラ」は、世界で一番輝くオーケストラを目指しています。

※ 本公演で、佐渡裕氏の出演はありません。

オーケストラの写真

企画について

国際ロータリー第2640地区「羽曳野ロータリークラブ」は、これまで、親睦と和を中心として、それぞれロータリアンとしての責務を自覚しながら奉仕活動に尽力してまいりました。

厳しい世界情勢、長引く日本経済の低迷の時期ではありますが、「羽曳野ロータリークラブ」創立50周年という記念の年にあたり、次の世代に向かって、近隣の仲間と協力しながら、世界に羽ばたく若い活力ある人材を育成できるような事業を展開していくものです。

ロータリーについてはこちらをご覧ください。→ ロータリーについて

ロータリーについて

ロータリーについてはこちらをご覧ください。